おしらせ

2025/07/01

講演会【子どものための学童保育】

講演会【子どものための学童保育】
📅 7月14日(月)AM7:00 お申し込み開始!
吹き出しイメージ

働くお母さん/お父さんへ

親が働いている間の預け場所、学童保育の需要は年々高まっています。
特に長期休みは1日中過ごす場ですが、そこは子どもたちにとって、どんな場所でしょうか。
貴重な子ども時代、貴重な長期休みを「ただいさせる場所」ではもったいない!
親にとってではなく、主人公である子どもたちにとって、学童保育とはどんな場であることが望ましいのでしょう。
学童保育について研究をされている石原先生にお話を伺い、学童保育運営の実践を通して浮かんだ疑問や課題などをハルラボ/ナツラボ代表の坪井が石原先生といっしょに考える講演会です。

講師紹介

石原剛志先生

石原 剛志(いしはら つよし)先生

1969年愛知県生まれ。静岡大学学術院教授。専門は子どもの権利と福祉の研究、特に学童保育について。

学生時代に、学童保育所でアルバイトをしたことが、この分野の研究をはじめたきっかけ。親としては、保育者をしているパートナーと共働きで子育て。現在、大学生と高校生になった息子は、小6まで学童保育で遊び、育つ。

主な著書に、日本学童保育学会編『現代日本の学童保育』(旬報社、2012年)、同編『学童保育研究の課題と展望』(明誠書林、2021年)。現在、石原剛志編『編集復刻版学童保育関係資料集成』(全16巻、六花出版)を8巻まで刊行中。また、『日本の学童ほいく(月刊)』誌に、「講座学童保育の歴史に学び、未来を拓く」を連載中(2025年9月号までの予定)。

当日のプログラム

当日のプログラム

基本情報

日  時: 8月10日(日)13:00-15:00(12:30開場)

場  所: 浜松市地域情報センター(浜松駅から徒歩10分)
      〒430-0929 浜松市中央区中央一丁目12-7

参加条件: 小学生以下のお子さまがいる保護者
      就労状況は問いませんが、学童保育利用を検討されている方

定  員: 160名

受  講  料: 無料

お申し込み方法

STEP①: 以下、公式LINEアカウントにご登録ください。

友だち追加

STEP②: 7月14日(月)AM7:00に、公式LINEにてお申し込み方法をご案内します。

STEP③: 申し込み開始以降、「講演会申込」と下記の必要事項をLINEのトークにてお送りください。

  • 参加者全員の氏名/ふりがな
  • お子さまの学年
  • 住所
  • 電話番号
  • Eメールアドレス

*先着順での受付となります。
*LINEに登録しただけでは申込完了にはなりません。7/14の申込開始以降、すべての必要事項をお送りいただいた時点で完了となります。

主催・お問い合わせ

主催: ハルラボ/ナツラボ事務局

全てのお問い合わせは、以下の公式LINEよりお願いいたします。

友だち追加

© ハルラボ/ナツラボ事務局

2025/07/01

おさんぽリトミック秋

おさんぽリトミック秋

 


2025/7/15(火)6:00より、

おさんぽリトミック秋2025の受付を開始します。

浜松市0才〜2才ピアノの生演奏で楽しむ親子のリトミックです。今年で14年目になります。第1期にきてくれていた子たちは、今、中学3年生になりました。中でも5人の子どもたちが今でもリトミックを続けていて、音楽が大好きです。

子育てが孤立してしまいがちな世の中で、講師歴もお母さん歴も20年を超えるわたしたちが、子育てにも寄り添います。ぜひ、お越しください。

<受講料> 7,700円(4ヶ月間、7回分)
<対 象>
初回レッスン時(2025/8/29)に0歳から2歳代のお子さま
    ※2022/8/30以降に生まれたお子さま


*ご兄弟でご参加の場合は人数分ご購入ください。(0才のお子様も参加されているため、付き添いはできませんのでご了承ください)

*園のおやすみなどで、きょうだいが1回参加される場合は、参加費として1,100円をいただきます。

*欠席した場合、振替レッスンが可能です。

*いかなる場合もキャンセル・返金は受付できません。ご了承ください。

 

よくある質問・ご感想

会場とレッスンスケジュール
あいホール サーラ音楽ホール 音楽教室ミューレ
中央区幸 浜名区新都田 中央区根洗町
9:50-10:30
10:50-11:30
9:50-10:30 9:50-10:30
10:50-11:30
7,700円 7,700円 7,700円
グランドピアノ グランドピアノ グランドピアノ
7/15よりこちら 7/15よりこちら 7/15よりこちら

※アイミティ浜松会場は施設改修工事のため、1年間休講しております。
 2026/4 再オープンを予定しています。

<あいホール>

曜日:木曜日

時間:9:50-10:30, 10:50-11:30

定員:各クラス30組

日程: 9/4、9/11、9/25、10/2、10/16、10/30、11/6 (全7回)

あいホールのお申し込みはこちらから

<サーラ音楽ホール>

曜日:金曜日

時間:9:50-10:30

定員:30組

日程:8/29、9/5、9/12、9/19、10/10、10/17、10/31(全7回)

サーラ音楽ホールのお申し込みはこちらから

<音楽教室ミューレ>

曜日:土曜日

時間:9:50-10:30, 10:50-11:30

定員:各クラス20組

日程:9/6、9/13、9/27、10/11、10/25、11/1、11/8 (全7回)

音楽教室ミューレのお申し込みはこちらから

 

体験レッスンのお申し込みはこちら

 

DSC_4486.jpg

 

 

 <後援>   浜松市


すべてのお問合せは
こちらから

友だち追加

2025/06/11

どうする?園えらび

どうする?園えらび

 

〜入園が近づいているママたちへ〜

知育?あそび?大人数?少人数?どんな影響がある?
気になるアレコレを相談できます

 

✏️ 佳織先生から園えらびについてお話が聞けます


21年間、あらゆる園に通っている子どもたちを同時進行で見つめてきました。どの園に行くとどうなるか、外側から教育者の視点で観察したことをお話します。

また、たくさんの園関係者から聞いた「困った保護者ってどんな人?」「いい保護者って?」という、とっても言いにくい、聞きにくい話もします。

そして、「結局、園えらびって、何がいちばん大切なポイントになるの?」という疑問に、わたしなりに感じていることをお伝えします。

 

✏️ 園の先生からリアルな声が聞けます

森のようちえん、小規模保育園、元・公立/私立幼稚園ベテラン先生の3名をお招きし、それぞれ、どんな特徴があるのかお話いただきます。

質問もできます♪

入園するかしないか関係なく、ぶっちゃけて話が聞けるチャンスです!

 

〈お話してくださる予定の先生方〉

*林 桃 先生
はままつ森のようちえん  森のこどもたち 代表

*佐野 由美 先生
元 浜松市立与進幼稚園 主任(発達支援の部屋の専任教諭)

*ぬくもりのおうち保育 西ヶ崎園  園長先生

 

 

開催概要

対象:入園前のお子様がいる保護者様

参加費:1組1,100円

定員:20組

日時:2025年7月16日(水) 10:00-12:00

場所:音楽教室ミューレ(アクセスはこちらから)

お申し込みはこちらから

※おさんぽリトミックに通われている方は、おさんぽリトミック公式LINEに「園えらび参加希望」とお送りください。

 

講師紹介

2025/06/10

イオンモール浜松志都呂で歌います♪

イオンモール浜松志都呂で歌います♪

ミューレ・パフォーマンス・クワイヤがイオンモール浜松志都呂でアニメソングコンサートをおこないます♪

ミューレ・パフォーマンス・クワイヤ アニメソングコンサート

日時:7/21(月・祝)11:00-/15:00-(2回公演)

場所:イオンモール浜松志都呂

1階セントラルコート(エディオン前の吹き抜けのステージ)

*観覧無料 

 

小学生から高校生まで幅広い年代の子どもたちが

 

♪ アンパンマンのマーチ

♪ 夢をかなえてドラえもん

♪ 宇宙戦艦ヤマト

 

などなど元気いっぱいアニソンを歌います!

 

お買い物がてら、ぜひ聴きに来てください。

 
 

 出演

ミューレ・パフォーマンス・クワイヤ

W7307513.jpg

音楽教室ミューレに所属する小中高生のポップス合唱。浜松各地のイベント出演の他、東京ディズニーランド出演、コンテスト優勝のち東京国際フォーラムにてPV撮影。異年齢で教え合うスタイルに定評がある。100人を目指して活動中!

2025/06/10

「困った!ならいごとの保護者対応」

「困った!ならいごとの保護者対応」 |オンラインセミナー1day|

 

保護者様の理解を得られない、どう伝えたらいいか分からない。
こんな悩みを抱えている方必見。
21年間、絶大な保護者の理解を得ている音楽教室ミューレの秘訣を余すところなく伝授します!

困った!ならいごとの保護者対応

日時:
6/24(火)
21:00-22:00 講義 
22:00-23:00 相談タイム

対象:
現在、開講中のならいごと教室の先生(ジャンル不問)
※音楽教室ミューレ/おさんぽリトミック等の保護者様はご遠慮ください

参加費:
8,800円

参加方法:
Zoomによるオンライン受講

講師紹介
坪井佳織の写真

坪井佳織
音楽教室ミューレ代表、「幸せな教室経営」主催。ローランド(株)で主に電子ピアノの開発に携わったのち、出産を機に退職。自宅リビングでリトミック教室を開く。少しずつ規模を大きくしていき、社屋を購入して法人化。現在、おさんぽリトミック、音楽教室ミューレ、ダルクローズ・リトミック浜松研究会、コノソノ、幸せな教室経営それぞれの代表を務める。

著書『好きなことだけすれば子どもは伸びる』

詳しくはこちら

 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...