【3才〜高校生】リトミック

 

2003年、浜松市細江町の小さなおうちのリビングで、ミューレはスタートしました。

小さなかわいい子どもたちが、「先生、こんにちは!」と元気に教室に入ってきます。
お母さんと離れるのがいやで、大泣きしている子どもが玄関にいます。
先に入った子たちが、「おいで。泣いていても大丈夫だよ。わたしも、ママがいなくて寂しくて泣いていたよ。」と呼びに行きます。

0933.jpg

 

*リトミックってなぁに?

リトミックは、子どもそれぞれの体格、気質、体質に合わせ、音楽を聴いて、もっとも自然な動きで表現をします。
ピアノ即興による無理のないエクササイズで、聴覚、集中力、表現力を養うだけでなく、「自分で考えて判断すること」が必須なので、脳と筋肉のコントロールのバランスを整え、神経回路を発達させます。

Googleカバー写真.png

エクササイズの仕上げとして、即興で創作活動を行います。
入会したばかりの子が恥ずかしがっていると、「大丈夫。間違えても失敗してもいいんだよ。誰も笑わないよ。」と、子どもたちが励まして、じっと待ち続けます。
発表する子の声が小さいときは、聞く方が耳を澄まして注意深く聞きます。
だって、その子の声がもともと小さいことは、みんな良く分かっていることなんですから、それを無理させたり責めたりする子はひとりもいません。

リトミックのグループワークを通して、人にはそれぞれ個性があることを知ります。
特に、発表会の演目を仕上げていく中で、子どもたちはお互いをより良く理解し合い、何かあったらサッと黙ってフォローし、全体で良くなっていくことを学びます。

そんな子どもたちの姿を見て、保護者たちも、我が子を誰かと比べることなく、ありのままを認め合う社会の心地よさを学ぶのです。

 

*イベント、発表会

ミューレでは、レッスンや発表会の他、たくさんの楽しいイベントがあります。
子どもたちだけでなく、保護者もみんな、楽しみにしています。
幼児から中学生まで、学校も幼稚園も違う子が60人も参加しているのに、大人が介入しなくてはいけないトラブルは一切起きません。

良い子が揃っているからでしょうか・・・?

いいえ、違います。グループワークを通じて得た、問題解決能力がとても高いからです。何かは起きているのですが、子どもたちの間で上手に処理をするので、トラブルに発展しないのです。「適材適所で動く」ことも身に付いているから、時間と場所しか決まっていないイベントが、準備から片づけまで、スムーズに進んで終わります。

わたしは、ひとりひとりの子どもをよく観察し、その子の良いところを伸ばします。ゆっくりていねいに、時間をかけて、豊かな音楽表現ができるように指導していきます。

ミューレには、「こんなに小さい子が?!」と驚くような技巧を持ち合わせた子はいません。
その代わり、どの子も、「自分の弱さを認めながら、ありのままの自分を信じる力」を持っています。それは、これからのどんな時代をも生き抜くことのできる、揺るぎない強さです。そして、「社会生活はお互いを尊重すること」ということも知っています。誰も見ていなくても、常に思いやりの心を持って、どんな立場の子にも心をかけてあげることができます。

子どもたちの教育は、わたしたちの未来への投資だと考えています。


 

 *ミューレ・パフォーマンス・クワイヤ

小学生〜高校生の歌って踊る、ポップス・コーラスです。異年齢交流しながら練習します。

ステージに立つことで、音楽を通して生きる力をつけることを目標にしていますが、それは本番だけではありません。イベント企画、リハーサルから片付けまで、すべてが学びです。イベントをひととおり経験することは、強烈な社会体験になります。

わたしは、このミューレ・パフォーマンス・クワイヤを通して、「社会で通用する人材」を育てたいのです。

【ステージ出演例】

浜松市 北区deまつり

僕たちわたしたちが作る(高校生主催、自主公演)

東京ディズニーランド ドリーマーズ・オン・ステージ

おさんぽリトミック・ファミリー・コンサート

デイサービス慰問コンサート

やらまいかミュージック・フェスティバル

   

*年齢とクラス

0才〜2才:おさんぽリトミック→サイトはこちら

3才〜
えんそくリトミック1(親子で参加)
えんそくリトミック2(
親子で参加/子どもだけでレッスン)
えんそくリトミック3(子どもだけでレッスン)

小1〜小3:ミューレ・パフォーマンス・クワイヤ1
小4〜小6:
ミューレ・パフォーマンス・クワイヤ
中高生:
ミューレ・パフォーマンス・クワイヤ3

*ミューレ・パフォーマンス・クワイヤはリトミックと歌のクラスです。

 

 *2025年度 レッスンスケジュールと月謝

(2025年5月〜2026年4月) 

19:00-20:15 / 20:30-21:45 
ストリートピアノ
(
詳しくはこちら)

13,200円(月3回)

15:20-16:00 えんそくリトミック1
16:10-16:50 えんそくリトミック2
17:00-17:40 えんそくリトミック3

7,700円 (月3回)

17:50-18:50 ミューレ・パフォーマンス・クワイヤ1
8,800円 (月3回)

19:20-20:50 オトナクワイヤ(詳しくはこちら)

8,800円(月3回)リトミッククラスのご家族がいれば6,600円

小5〜

18:20-19:10 英語1
19:20-20:10 英語2
20:10-21:00 高校受験対策講座
(→詳しくはこちら)
7,700円(月3回)

12:05-12:45 えんそくリトミック1
12:55-13:35 えんそくリトミック2A
13:45-14:25 えんそくリトミック2B
14:35-15:15 えんそくリトミック3
7,700円 (月3回)

15:30-16:30 ミューレ・パフォーマンス・クワイヤ1
8,800円 (月3回)

16:45-18:15 ミューレ・パフォーマンス・クワイヤ2 
11,000円 (月3回)

19:00-21:00 ミューレ・パフォーマンス・クワイヤ3
14,300円 (月3回)


初年度のみ、入会金16,500円と教材費が別途かかります。
設備費は毎月660円/1人をいただきます。

発表会出演料、イベント出演料、衣装代などが別途かかる場合があります。
体験レッスン:1回1,100円

IMG_2513.jpg

入会の方へTシャツとトートバッグをプレゼントしています。

 

*体験レッスンのお申し込みはこちら

次回の体験レッスンは、2025年秋ごろを予定しております。

 

line友達追加.png

 

メールでお問い合わせいただいても、返信が届かないことが頻発しているため、LINEでのお問い合わせをお願いしております。

LINEを使っていらっしゃらない方は、info@ikiruchikara.co.jpまでメールをください。その際、返信が届くように設定をお願いいたします。