先生の紹介

坪井佳織
代表取締役/リトミック講師


北市裕美
ピアノ担当

大阪音楽大学短期大学部ピアノ専攻卒
きたいち音楽教室主宰
音楽教室ミューレ講師(リトミック、ピアノ個人レッスン担当)
おさんぽリトミック講師
はぐみな保育園
多機能事業所むく リトミック講師
はままつ竹の子保育園リトミック講師

私自身ずっと続けてきた音楽が、リトミックを勉強したことによって、より 楽しく、光を放つことができたと思います。

音楽は、子どもの頃には感覚的に捉えて、心から楽しい、という経験をしてくれればいいと思います。
私には音楽があると、いずれその子の力になってくれることがきっとあります。
その手助けが出来るといいなと思います。

*資格、経歴

大阪音楽大学付属音楽学園(現音楽院)ソルフェージュ認定指導員
大阪府交野市少年少女合唱団 伴奏ピアニスト、合唱指導、合唱指揮
発達障がいコミュニケーション指導者初級取得
日本感覚統合学会主催 入門講習会基礎コース 修了
フィギャーノート ベーシックインストラクター認定

名古屋音楽学校リトミック指導者養成コース 研究科在籍中

*生い立ち

大阪府出身、子どもの頃から、ボケ、ツッコミの中で育つ。

ヤマハ音楽教室の幼児科に1年早い3才で入れられ、レッスン日に熱が出るなどの拒否反応が・・・(ついていけないので当然です)

一旦お休みした後、翌年、満を持して4才で幼児科クラスに入る。親が全くレッスンについてこない、というヤマハ幼児科では考えられない状況のもと、なんとか幼児科修了。

ヤマハでエレクトーンを、近所の個人レッスンでピアノを習い始める。

小4で音大受験を目指し、基礎が身につかないという理由で、エレクトーンを辞めさせられる。

中学入学時、周りへの反発から陸上部に入り、筋肉痛に耐え切れず、あっけなく2ヶ月で退部。

週3部活の美術部で過ごす。

地元公立高校へ入学。吹奏楽へ入部し、あこがれのフルートを始める。

ピアノの練習はサボるものの、フルートの練習は3年間欠かさないという生活を送り、無事音楽大学ピアノ科に入学

大学ではバイトと遊び呆けて、レストランのBGMピアニストとして、その後何年か過ごす。

試験の日に寝坊して、満点取れるはずのフランス語を落としたものの、卒業までになんとか単位取得し、無事卒業。

自宅音楽教室と少年少女合唱団の指導とレストランプレイヤーとして明け暮れる。

ひょんなご縁で結婚し、浜松へ

浜松に来てすぐに佳織先生と出会い、すでに20年近く。

ふたりでいっぱいチャレンジをしました。いっぱい失敗しました。

だけど、いちばん分かり合える仲間として、今も一緒に仕事をしています。

*好きなもの

お風呂で読書

*趣味

フラワーアレンジメント

*子どもの頃の夢

 

テニスの選手、ピアニスト



鎌田香織
ピアノ、おさんぽリトミック 担当

武蔵野音楽大学ピアノ科 卒業
連弾で楽しむ かまだピアノ教室主宰
音楽教室ミューレ講師(ピアノ個人レッスン担当)
おさんぽリトミック講師

「みんなちがって、みんないい。」

子育てに正解なんてない。
ダメな子どもは一人もいない。
その子がその子らしく居られるように、そして、音楽を一生の友だちとして側に置いておけるように、お手伝いができればいいなぁと思っています♪

*経歴、資格

第九回下八川コンクール 第一位
ヤマハ指導グレート4級
合唱団レモン 伴奏ピアニスト
ダルクローズ・リトミック浜松研究会 会員

*好きなもの

海、夕焼け、ネコ、ちっちゃな草花、きれいな絵本、ポストカード、タオル、布、絵、ガラス細工、チョコレート、ビール

*趣味

歌うこと、弾くこと、 作詞作曲

*子どものころの夢

ピアノの先生

*生い立ち

高知県の広い海と、のどかな県民性に育まれ、また世話好きな母と姉に囲まれて、のんびりとした少女時代を過ごす。

コーン付きのアイスクリームを買うと、喜んで走りだし、つまづいてアイスの部分だけ落とす。

夢見がちで、よく電柱などに頭をぶつける。

3才からピアノを習い始める。

中学生になったころ、ビートルズやユーミンの弾き語りに夢中になり、練習曲の合間に、一人声を張り上げて楽しむ。

16才から親元を離れ、埼玉県の山の上にある音高で寮生活を送る。

やはり練習の合間に、練習室の窓全開で、友人と対抗しながら弾き語りを楽しむ。

大学では、他大学のサークルでバンド活動に明け暮れ、その合間を縫ってピアノの練習をする。

卒業後、クラシックピアノの魅力に開眼する。

小学校の読み聞かせボランティアの活動を通して、朗読劇の音楽作成などにも係わり、またダルクローズ・リトミックの即興ピアノレッスンなどのお陰で、作曲の魅力に目覚める。

自由な自作品のほか、生徒のためのオリジナルピアノ教本を多数作成。

 

今の仕事の中には、一見関係ないように見える今までのいろいろな音楽体験が、すべて活きていると思っている。



影山利美
おさんぽリトミック 担当

ヤマハ音楽院卒業

音楽教室friends主宰

おさんぽリトミック講師

 

子育ては思い通りにはいかないもの。

嬉しいことも悩むことも、色々あると思います。

リトミックで心と身体を解放して、一緒に楽しみましょう🎵

 

*資格、経歴

ヤマハ音楽教室幼児科ジュニア科システム講師

→jet(全日本エレクトーン指導者協会)所属

jetアレンジコンペティション奨励賞受賞

ダルクローズ・リトミック浜松研究会会員

※好きなもの

うさぎ イルカ フルーツ 絵本

*趣味

歌うこと ミュージカル

*子どもの頃の夢

音楽教室の先生 歌手 声優 イルカと泳ぐこと

*生い立ち

浜松市に生まれ育ち、同じ中学の後輩と結婚。

今も、ずーっと地元に根を張って活動しています。

子ども時代は、わかっていても挙手できない泣き虫でおとなしい子でした。(今の私を知るリトミック仲間には信じられない⁈)

その反面、鉄棒が得意で木に登ったりして祖母をハラハラさせていました。

高校時代、音楽教室の先生になろうと決心してから猛練習。念願の音楽教室の先生になり、たくさんの子どもたちとの出会いに恵まれました。

 

でも、プライベートでは、なかなか子どもを授からず、ようやく36歳で長女、42歳で長男を出産。いつしか理想が高くなってしまって現実とのギャップに困惑しましたが、子育てを通して私自身も成長できたと思います。

 

ご縁があって関わることができた皆さんに、リトミックや音楽に出会えて良かったと思ってもらえることを願っています。



松尾良枝子
おさんぽリトミック 担当

私自身リトミックと出会った事で音楽の世界が広がりました

素敵な仲間ができました。

子どもたちには体いっぱいに音楽を感じてほしいです

そして、ずっと音楽と仲良くしてほしいです

そのお手伝いができたらと思っています

 

ヤマハ音楽院卒業

まつお音楽教室主宰

おさんぽリトミック講師

 

*資格、経歴

 全日本エレクトーン指導者協会会員

 ヤマハPSTA会員

グレード試験官認定教室

 脳トレピアノ®️認定講師

 ダルクローズリトミック浜松研究会会員

 

*好きなもの

コーヒー、和菓子

 

*趣味

フラワーアレンジ

 

*子どものころの夢

ピアノの先生

 

*生い立ち

 幼稚園の時、近所のヤマハ音楽教室に通ったのが音楽との出会い。

子どもの頃は、内気で人見知り。とにかく目立ちたくなかった

 

中学3年の時、担任の先生から、毎月学級で歌う歌の選曲と伴奏を任された。

クラスメイトが楽しく歌う姿を見て音楽に携わる仕事がしたい思いが強くなる

 

高校ではバンド活動に夢中になり仲間とのアンサンブルの楽しさを知る

 

今は成人している2人の娘が通っている時に始めた小学校での読み聞かせグループ「ぐりぐらクラブ」で音楽を担当

今、大好きな音楽でお仕事ができる毎日に感謝の日々です